top of page
パンの皿

Toss 〜トースト皿〜type1

¥4,000価格

サイズ(mm):幅190×奥行き190×厚み10

素材:オニグルミ・ブラックウォールナット

塗装:天然植物由来オイル

配送サイズ:一律600円(合計8,000円以上送料無料)

数量
  • PRODUCT INFO

    はぎ合わせた廃材木から等間隔に削り出された美しい三角形の凹凸は、焼きたてのトーストを置いた時、わずかに浮かせることで蒸れを軽減させます。
    さらに、凹の底部分にはギザギザの細かいスリットが入っており、余分な湿気も吸い取りやすくしています。また、効率よくトーストの油分が木材に染み込むことで木材を保護するとともに、表面へ汚れとして残らないので一回一回お皿を洗う手間を省きます。

    (洗浄する場合は、薄めの中性洗剤で洗って頂いて、洗浄後は水気をよく拭き取り立て掛けて陰干ししてください。)

  • 『はぎ合わせとは』

    『はぎ合わせ』とは木材同士を繊維方向と平行に接合する技法です。

    木のねじれや反りを考慮し接合するため、材があばれる事が少ない比較的安定した材料となります。これにより、廃棄される寸前の材料を有効に再利用し、交錯し合う様々な木目の表情に出会う事ができます。

  • お取り扱い

    【メンテナンス】

    本製品はオイル仕上げとなっておりますので定期的なメンテナンスが必要になります。使用して行くうちに表面がカサついたり白っぽくなってきたらオイルを染み込ませてあげてください。乾性油であるクルミ油や亜麻仁油などがお薦めです。

    パンを切ったり乗せたりするくらいであればパンくずを払う程度で大丈夫です。パンの油分が染み込むことは木にも良い栄養となります。そのため、陶器のお皿のようにその都度洗わなくても大丈夫です。洗浄する場合は、薄めの中性洗剤で洗って頂いて、洗浄後は水気をよく拭き取り立て掛けて陰干ししてください。

    【注意事項】

    *掲載画像の作品は代表例となり、一点一点木目や色合いが異なります。
    *掲載画像について、ご使用のブラウザやパソコン等の環境により実際の色味と異なる場合がございます。
    *使用用途以外でのご使用はお控えください。破損や怪我の原因に繋がる恐れがあります。
    *濡れた状態にしておくとシミや劣化の原因になりますので、使用後の水気は直ちに拭き取るようにしてください。
    *直射日光は変形や変色、割れの原因になりますので避けてご使用ください。
    *食洗機、食器乾燥機、電子レンジの使用はお控えください。

  • オニグルミ黒(鉄媒染仕様)とは

    鉄とお酢によって作られる液体(鉄媒染液)を木材に塗布することで、木材に元々含まれているタンニンと反応し、黒く変色させる技法です。
    この技法は、ステインなどの着色塗料を使って色を「着ける」場合と異なり、自然素材各々が持つ性質を活かした技法になりますので、着色では出せない安全でより風合い高いワンランク上の仕上げとなっています。
     

bottom of page